ブログ


【コラム】東京庭園見学
東京にはいい庭園が多く、建物も魅力的なのでいつかは見学したいと思っていました。旧岩崎邸庭園です。洋館と和風建築があり、名前の通り三菱財閥をつくった岩崎家だった敷地を東京都へ寄付をして、都が公園として整備しています。重要文化財の建物内部は重厚感があり、日常から離れるにはちょうどいいかも。旧古河庭園です。古河財閥の邸宅だったもので国の所有ですが、都が借り受けて整備しています。映画やテレビのドラマなどで
>> 続きを読む

【コラム】2025年4月から建築法規に注意
今日から新年度が始まりましたが、4月から建築関係の法律が変わります。・全ての新築で省エネ基準に適合する必要があります。 →例えば新築で住宅を建築する場合、省エネ適判の手続きが必要となり、  確認申請以外の申請手続きが必要となり、  申請にかかる日数や費用がかかることとなります。  住宅の断熱性能が上がるので、冬寒い、夏熱い住宅への対応となるのですが、  設計や工事にかかる費用が増えます。・木造住宅
>> 続きを読む

【コラム】文楽×講談
文楽と講談を同時に楽しめるイベントに参加しました。文楽を同時に楽しめて、また違いを聞けるのは初めてです。八百屋お七を講談と文楽で聞き比べましたが、まったく違いました。そしてその違いを丁寧に説明していただき、よく分かりました。登録有形文化財などを利用してイベントを開催のお手伝いをしていますが、今後も報告をいたします。
>> 続きを読む

【コラム】ヘリテージスキルアップ講習
先日ヘリテージマネージャーを主に対象とした、スキル向上のための講習を受けました。講師は建築のヘリテージの世界の先駆者の先生で後藤治先生です。この先生の話は面白く、型にはまっておらず、かつ実践的なのでとても役に立ちます。今年も複数回あり、できる限り参加したいとは考えいてますが・・・今回の場所は中の島公会堂の会議室でなかなか雰囲気のあるいい場所だったのもよかった。大阪からだけでなく、近畿の他からも来ら
>> 続きを読む

【コラム】2025年はじまる。
2025年がはじまりました。去年は元旦から大地震、飛行機事故など大変なことが起こった正月でした。今年は今のところ・・・ただし、毎年、災害が起こっていますので、対策は忘れないほうがいいのかも。さて、今年は大阪万博があります。また大阪でいろいろなイベントが開かれる予定で、なんとなく忙しくなるような・・今年はどのようなことをしていこうかと思案中です。皆様にとってもいい年でありますように。大阪駅北側のうめきた
>> 続きを読む